こんにちは、さんぽしです。
一時期noteで毎月の振り返りを出してたんですけど飽きてやめちゃってました。今年は頑張って続けるぞという思いがあります。(飽きっぽいのでまたすぐやめるかも
ということで2021年01月の振り返りです。
OSS
pipecd
去年のCAのインターンでやっていたpipecdに引き続きcontributionしていました。とっても勉強になります。 (たぶん)そろそろv1が出るはずなので楽しみにしています。
今月はトータルで9つPRを出していたようです。 https://github.com/pipe-cd/pipe/commits?author=sanposhiho
golangci-lint
wastedassignをgolangci-lintに取り込んでくれ!というPRを出しました。
ここでssa.NaiveFormを使用するためにgolang/toolsをforkしたリポジトリをgolang/toolsの代わりに使用しているのが懸念点だよって指摘されたので、golang/tools側にproposalを出しました。 proposal: x/tools/go/analysis/passes/buildssa: enable change ssa.BuilderMode on buildssa Analyzer #44010
現状buildssa Analyzerでssa.BuilderModeの変更ができません。このproposalはそれを変更できるようにしようぜ!という内容です。
お仕事
今月から4月までmercariでインタンをしています。今回はバックエンドエンジニアです。 外国人の人と働く経験も今までなかったのでカルチャーショックを受けながら楽しんで働いています。
その他勉強とか
- Akka(actor-model)に興味があるので正月はのんびりその勉強をしてた
- Akkaを完全理解してもScalaが書けなくって悲しくなったのでScalaも勉強し始めた
- DMM英会話始めた(割と良いけどmercariのインタン中は業務英語だし要らんかも?って思ってる)
2月の目標
来月の目標です。
インタン頑張る
がんばります。社内のmicroserviceのクソデカガイドブックみたいなやつがあるのでインターンの間にコンセプトだけでも読破してやろうと試みています。
英語頑張る
がんばります。受験期ぶりにシステム英単語を引っ張り出してきました。
OSS
pipecd等ちまちまcontributionを続けたいと思っています。ひっそり一人で某ライブラリのGo移植版ぽいものを一から作ってるのでそっちも途中で飽きなければいつか公開できるようにがんばります。
終わりに
緊急事態宣言延長のおかげで来月も自炊を続けられそうです😡😡